top of page
募集要項

<室内楽セミナー募集要項>

♢期間   8/26〜9/6 ※9/6は発表会
♢レッスン 8/26〜9/5 ※最大4回
♢料金   1回1時間/1名 ¥8,000-
      4回全て受講の場合  1名 ¥25,000-
♢定員   10名(オーディションによる)
♢発表会  9/6 希望者のみ
      赤坂ストラドホール
      参加費 ¥10,000-/1名

受講希望者は演奏映像を送付してください。
・10歳以上
・弦楽器
・5分程度の自由曲
 (伴奏の有無は問わない)
・氏名と連絡先アドレス、受講希望回数及び発表会参加希望を明記し、限定YouTube映像リンクを添付送付してください。
・締め切り 7/31  23:00 
・送付先 志村寿一音楽の会  h.s.ongakunokai@gmail.com

審査結果は8月初旬頃に各人にお知らせします。
志村寿一氏がアンサンブルのメンバー組みと曲目を指定し指導します。
セミナー開講日時や会場(セシオン杉並又は近辺の会場を予定)等については、後日公開致します。

セミナー及び発表会は視聴可能です。
1名 ¥2,000-
セミナー開講日は出入り自由です。
ご希望の方は、ご氏名とご連絡先アドレス・視聴希望日を明記の上、志村寿一音楽の会アドレスまでお申し込みください。

ご相談、お問い合わせは
志村寿一音楽の会アドレス
まで。

 

<セミナー講師・演奏会出演者 プロフィール>

演奏会

志村寿一

マネス音楽大学に在学中、アーティスト・インターナショナル・オーディションに入賞しカーネギー・ワイル・リサイタルホールにおいてデビュー・リサイタルを行う。マネス・コンペティションで優勝し、音楽学士、修士と共にベスト・パフォーマンス賞を得て同大学を卒業する。これまでにCayuga Chamber Orchestra首席ヴァイオリン奏者を務めるなど、世界各地で多岐にわたる演奏活動を行っている。

これまでに東京藝術大学・非常勤講師などを務め、現在は赤坂音楽祭・音楽監督、桐朋学園芸術短期大学・特任教授を務める。また志村寿一・音楽の会「寿音」を立ち上げ「身体と音楽との調和」を目指した独自のメソッドにより、あらゆる楽器の奏者に指導を行っている。

著書:「ヴァイオリン演奏のための・身体と音楽との調和」(せきれい社)。

YouTube:「ひとつの音」

IMG_9990 Hisaichi Pic. 2

ラファエル・ゲーラ

メキシコの北部シナロア州出身。ニューオリンズ・ピアノコンクールにて第1位、ニューヨークのコンサート・アーティスト・ギルドのファイナリスト。メキシコ、アメリカを中心にオーケストラとの共演、ソロおよび室内楽ピアニストとして活躍したが、1997年より活動の拠点を日本に移し、ソロリサイタル、オーケストラとの共演のほか、黒沼ユリ子、名倉淑子、平松英子、浦川宜也、加藤知子ら著名な演奏家達との共演でも高く評価され、クライネス・コンツェルト・ハウス室内楽シリーズへも連続出演など幅広く、多方面での意欲的な演奏活動が注目を集める。2008年度には客員教授としてフェリス女学院大学に招かれる。後進ピアニストやピアノ指導者への指導、演奏法講座などでも活躍中。

ラファエル・ゲーラ-1

伴野燎

1997年⽣まれ。3歳よりヴァイオリンを始め⽴⽊茂、島根恵各⽒に師事。東京藝術⼤学⾳楽学部附属⾳楽⾼等学校⼊学を機にヴィオラに転向。2016年に東京藝術⼤学に進学し、佐々⽊亮、⼤野かおる、百武由紀各⽒に師事。在学中、3年に渡り志村寿一氏の「⾝体と⾳楽の調和」の講座を受講。2020年に東京藝術⼤学を卒業、同年9⽉にベルギー王⽴アントワープ⾳楽院コンサートソロイストコースに⼊学、レオ・デ・ネーヴェ⽒に師事。2021年に同⾳楽院⾸席修了。同年9⽉よりルクセンブルクフィルハーモニックオーケストラ第⼀期アカデミー⽣、2022年1⽉より同オーケストラの正団員として活動。ルクセンブルク在住。

伴野燎-1

河野明敏

1994年北九州市に生まれ、10歳より北九州市ジュニアオーケストラにてチェロを始める。同楽団での活動を通して音楽やチェロの楽しさに魅了され、チェリストとして生きていくことを決意。京都市立芸術大学音楽学部卒業、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。これまでにチェロを加治誠子、宮田浩久、上村昇、河野文昭の各氏に師事。サントリーホール室内楽アカデミー第5期フェロー。第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクールにて第1位および審査員特別賞を受賞。現在はフリーランスのチェリストとしてソロ、室内楽、オーケストラと幅広く演奏活動を行っている。

河野明敏様写真.jpg

吉田サハラ

東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。卒業時に藝大クラヴィア賞受賞。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース修了。修了時にクロイツァー賞受賞。現在、サクライ楽器、武蔵野音楽大学附属音楽教室ピアノ講師。島畑斉、北川暁子、坂井千春、重松聡、イリヤイーティンの各氏に師事。2014年 第68回全日本学生音楽コンクール高校生の部全国大会2位及び横浜市民賞。 2019年 第30回宝塚ベガ音楽コンクール第1位及び兵庫県知事賞。 2021年 武蔵野音楽大学管弦楽団ソリストに選ばれ東京芸術劇場でオーケストラと共演。 2022年 神奈川県開成町第137回西湘サロンコンサートにてソロリサイタル開催。 2025年 渋谷交響楽団第78回定期演奏会に出演しオーケストラと共演。

吉田サハラ様写真.jpg

お問い合わせは志村寿一音楽の会「寿音」 h.s.ongakunokai@gmail.com まで

x.
insta.
rogo

​東京都港区赤坂6-6-3 赤坂IDEAビルB1F

Access
MAP

Copyright ©2022 IDEA JAPAN. All Rights Reserved.

bottom of page